初日は15時開場。
平日なのに人で一杯。
| 第1会場。 |
| 第2会場。 |
入口を入ってすぐの所では「ビギナースクールコーナー」。
この展示会では2012年度の新作バイクに試乗できるのだが、ロード未経験の人はここで試乗前のレッスン講習を受ける。
| ビギナースクール。 |
| 試乗風景。 |
GIOSのブースがあるので行ってみる。
| GIOSのブース。 |
Compact Proがある。美しいなー!
| Compact Pro。298,000円。 |
Bianchiに行く。
| Bianchiブース。 |
| Dltre。1,071,000円だと! |
| 電動デュラが付いてる。 |
MTBもカッコいい!
| SRAM XX 2X10SP DISK。693,000円だって。 |
このバイク、サドルの高さが調整できないけど!?どうするのか?
| PINARELLOはこんなカラフルバイクが登場。 |
DE R♡SA。
らしいカラーリングの新作。
もあれば、
| NUOVO CLASSICO。558,600円。 |
デローサもこんなクラシックなタイプを発表。
美しいなー!
COLNAGOのブースには創業者が来てカタログにサインしてる。
| エル・ネスト・コルナゴさん。 |
ダニーロ・ディルーカさん。 |
「のりりん」の輪ちゃんが乗ってる「KESTREL」。
| KESTREL! 1,029,000円! |
自転車だらけ!
なのになぜだかCinelliは出展していない。
今回面白かったのはここ。「ハンドメイドの魔術師たち」コーナー。
| 「ハンドメイドの魔術師たち」コーナー。 |
オイラは詳しくはないけど素敵なバイクが並んでる。
| AirLine。何だこれ!? |
| 美しい。芸術品だな。 |
| クラフトマンとお話し出来る。 |
| すごい綺麗。ビックリ! |
INTER MAXのブースに行ったら、今中大介さんがSONYのnav-Uの説明をしてた。
| 今中大介さん。 |
| 団長さん。 |
| 小島よしおさん。 |
キッズの試乗コーナーでは団長と小島よしおがコドモたちと遊んでた。
Campagnoloでレコードに試乗できるというので乗ってみる。
| 初カンパ体験。 |
おいらのHOYHOYの105に比べてニュルーって感じで変速する。
シフトレバーがSHIMANOと違って外側と内側の両方にレバーがあって、親指も使う。
| 内側に押し込むボタンのようなシフトレバー。 |
レコードだと5段一気にシフトチェンジできる、と係の人が言うのでやってみる。
シュルーっと一気に5段変速する。
すごい!
一方SHIMANO。
今回の目玉はDi2。
デュラにしかなかった電動シフトが、ULTEGRA6770となって投入された。
こいつも試乗できるとのことなので体験してみる。
| Di2試乗してみた。 |
パチッパチッって感じでリアのギアが変速する。
ヘー、面白い!
| レバーを押すのではなくて、スイッチを触る感じ。 |
シマノの人に「このパーツだけ買って、自分でセッティングできるんですか?」と聞いてみた。
「説明書の通りにやれば大丈夫です」とのこと。
いずれはエレクトリック・シフティングが主流になるのかも。
会場内でスタンプラリーをやってる。
5カ所のスタンプを集めて提出したら「TEAM KEEP LEFT」のステッカーがもらえる。
| TEAM KEEP LEFT。 |
HOYHOYとceleに貼ってみた。
こんにちは。よちぴです。
返信削除私も昨日(5日)行ってきました。
ロードバイクの試乗をしてみましたが・・・軽い!速い!
でもクロスバイクも初心者の私にはまだ早いのかな、と思ってしまいました。でも・・・欲しい。
>よちぴさん
返信削除私も久しぶりに物欲全開モードになりました。
見るもの全部欲しくなったりして(笑)
最新のマシンも良いけど、クラシックなロードが欲しくなりました。