2010年10月27日水曜日

ライト「ジェントス・セン355B」インプレッション

夜の走行時に使うヘッドライトはCATEYE HL-EL510をずっと使ってきた。



かなり明るく夜道を照らしてくれるので愛用してきたのだが、不満な点があった。


ON/OFFのスイッチが後ろにあるのだが、
バッグの中でいつの間にかスイッチが押されて点灯してしまうのだ。
当然電池を消耗してしまい,すぐに電池切れしてしまう。





何か良いのないかなー、と思っていくつかのライトの買い替え候補を見てきた。
検討の結果、こいつがベストと思われて購入したのが「ジェントス・セン355B」。







まず問題のスイッチ部分だが、基本的にはCATEYEと同じ後ろワンプッシュ型。
なのだが、ケースが付属してるのでこのケースに入れてバッグに入れておけば、知らないうちにバッグの中で点灯してしまっているということはなさそう。



事前にWEBのカスタマーレビューを見ていたので、自転車に取り付ける際の台座の脆さは一応理解していた。
ライトを台座に浸けたり外したりする時に、ポッキリと折れてしまうと書いてあったが、取り外しの仕方に気をつけていればそんなに壊れるものではないと分かったので購入。


届いてから大きさを比べてみると、長さはさほど変わらないが、細さが全然違う。
単3電池4本のCATEYE HL-EL520に対して、ジェントス・セン355Bは単4電池3本だから当然ではあるが、バッグの中に入れたときの重さがものすごい違うのが分かるし、ありがたい。
電池の寿命がどうかはこれからだが。。









そしてライトとしての性能。
まずは照射範囲が可変なので、ワイドからスッポットへ自分の好きなように調整できる。
結構ワイドになるので今までのCATEYEでは照らせなかった部分まで明るく照らせて走行が安心。

明るさもCATEYEより全然明るいぞ。
こいつはすばらしい買い物だったな。
ちょっとライトを下に向けたいな、と思い走りながら台座を下に向けようとちょっと力を入れたら、ポキッと折れてしまった。



おいおいありえないだろー。
大して力入れたわけでもないぞー。
家まで田舎道なので、街灯が当てにならない。仕方がないのでライトを手持ちでコギコギして帰る。

ライト自体は大満足だったのに、付属品の台座が貧弱すぎるよ。
アロンアルファで付ければ直りそうだし、ベルクロのライトホルダーを持ってるので絶望的な落胆感はないが、PL的にもどうなのか?

ライト本体がすばらしいのに付属品がダメで、全体の印象がダメになったという、いろいろ考えさせられる商品でした。

2010年10月24日日曜日

忘れ物だらけ


今朝、寒くて眼が覚めた。
9時半を過ぎていた。
ずいぶんゆっくりと寝てしまった。

何だか少し頭がぼーっとしたまま、顔を洗って久しぶりにサンジャポを見てみる。
11時近くなって、奥さんが「コギコギ行かないの?」と言うので、そうだこんなにぼーっとしててはイカンイカン。と着替えを始める。

寒くなったら使おうと、前にWiggleUKのセールで買っておいたタイツと、その上に短パンを穿いてみる。
奥さんに爆笑される。
そんなに変だろうか?メッセンジャーぽくって良いのではないかと思っていたのだが。。


まあ気にせずに出発。
今回も桑ルート

前回、桑納川の対岸に良い道があるかもしれないと思ったので、それを確認しに行きたかった。



出発してしばらくしてからドリンクボトルを持って出るのを忘れたことに気付く。
どーしようか悩みながら、戻らず行くことにする。
この間までは自転車乗る時に持って行くドリンクは、うちの奥さんがスポーツクラブに行く時用に買ってあった「体燃える」というやつを分けてもらっていた。
それが無くなったため、先週の会社からの帰り道に家の近所のドラックストアで自分用に「メダリスト」というクエン酸アミノ酸チャージ飲料を買ったのだった。
今までは大きな袋からスプーンですくって目分量で作っていたが、こいつは1袋で500㎖用になってて、ちょうどいいやと思って。


こういうエナジー補給系っていっぱい出てるけど、何がベストなのか?
効果も含めて楽しみにしていたのに忘れてきてしまった。




先週とは反対に大穴町から新川に向けてコギコギして行く。

セイタカアワダチソウの黄色い花
















川を渡る橋を見つけては、対岸のルートを探してみる。









田んぼに白鷺。田舎っ。










対岸に舗装路を発見したものの、かなりなガタガタ道。
500メールも行くと誰も通らないから草ぼうぼうになってる。
これ以上先には行けないと判断してUターン。




また次の橋を発見して向こう岸へトライ。
今まで新川から田んぼの用水路のために引いてきた川だと思っていたが、水の流れは逆で、新川に向かって流れてる。
大穴あたりで地下から水が沸き出しているということか?


対岸に道はあるけど、すごいカントリーロード。
張り出した木の枝が頭に当たりそう。
頭を左右に振りつつ進んで行く。




この先、かなりな悪路となってどうしようかと立ち止まって思案していたら、地元のランナーおばさんが脇をすり抜けて行った。
先に道が続いてることは解ったが、パンクが怖いのでまたまたUターンすることに。





木のトンネル。先週とは反対側から。
柿の実がいっぱい。

いくつめかの橋を渡ったら、ちゃんとした舗装路が対岸に出てきた。
でもこの道は幅がメッチャ狭くて、対抗から自転車が来たらすれ違うのも難しそう。
進んで行く時に両側にはえてるススキみたいなのが,顔や手にバチバチと当たる。




そうして新川へ到着。


ちょうど昼時だったので、美味いと評判のラーメン屋を目指してみる。
あった!

国道16号沿いにある博多ラーメン。ここに違いない。

あれ?ケーブルロック持って来なかったな。
まさかここで盗むやついないとは思うが、ドキドキしながらラーメン食うのもイヤなので今回は断念。
道の駅 八千代に入っておにぎりとスポーツドリンクを買って昼飯にした。












今日はゴルフに目覚めたうちの奥さんと練習場に行く約束をしていたので、早めに帰宅しなければいけない。出発が遅かったこともあるけど、新川沿いのCRを少し走って帰路に着くことにする。



川岸の畑で芋掘りしてる。
いつもの橋でUターン。
そういえば、シフトレバーがHOY HOYとceleで逆なのでいつもあれってなる。
人差し指と中指で引っ張ってギアを替えるのが、HOY HOYだと重い方に変速するのだが、celeは軽い方に変速する。
逆に親指で押し込むのがHOY HOYは軽い方に変速するのに、celeは重い方に変速する。
坂道とかで時々間違えてあれっ?てなる。


帰り道。
今まで気付かなかった階段。


ちょっと寄り道で登って行くと、給水所のすごいでかい施設が現れた。
船橋で一番大きい給水所らしい。
やっぱり結構な水がこの辺りから沸き出しているのだろうか?





走行距離:29.72㎞
消費カロリー:1276.8kcal

2010年10月22日金曜日

犬若食堂

      今回は自転車の話でも、ダイエットの話でもない。ので興味ない人はすっ飛ばしてください。




                     とかわ
先週末に銚子電鉄の終点駅「外川」という漁村にある、犬若食堂へ行ってきた。
この外川という漁港の街は、NHKの朝ドラ『澪つくし』の舞台。




犬若食堂は、とんねるずの「みなさんのおかげでした」のコーナーの「きたなシュラン」でも紹介されたとおり、汚くそして恐るべき美味い店だった。



この辺りは、源義経が頼朝に追われて逃げる際に逗留してたとされる場所で、義経がかわいがっていた犬を泣く泣く捨てて行ったといわれているところ。




捨てられた犬は主人を慕って、ずっと鳴き続けて、そのまま岩になったという言い伝えがあり、犬岩という犬の形をした岩がある。




そして犬若食堂。



名物は銚子近海でしか取れない「さるエビのかき揚げ」。これだー。











これで1人前だという。ここには写っていないが、この他ご飯とみそ汁があり、この後刺身の盛り合わせも出てくる。
1人にかき揚げが4つもある。こんなに食えないよ。
まあ今回は特別定食だったらしいけど。。

しかしほんとに店の汚さとはものすごいギャップの料理の美味さ!

そしてなんと言っても店のボスキャラ「ばっぱ(ばぁばの銚子弁だと思う)」の強烈なキャラ。
このばっぱは「みなさんおおかげでした」には出て来なかったみたいだけど、厨房にいたおばさんの中の誰かのお母さんらしい。たぶん80歳くらい。
ものすごい銚子弁で何を言ってるのか解らないのだが、テンションが高く「な、わがったか」見たいに聞いてくるので、こちらも真剣に聞き入ってしまうので、言いたいことはものすごいよく伝わってくる。

今回総勢40名程で、この小さな食堂を占拠することになったが、この「ばっぱ」はオイラたちの到着を本当に楽しみにしてくれたらしく、この日は朝の4時半から仕込みしてたという。


店に中にはペレサイン。
店の外にもペレ。


優勝旗※後述を見て、優勝とはすごいと号泣。
それを見た周りの人たちも涙ぐんだり。

帰る時には号泣するばっぱとオイラたちの感極まった同じく号泣するメンバーが抱き合って別れを惜しむということになった。

はじめて来た店でこんな感動的なドラマが展開されるとは思いもしなかった。





さてさて、なんで銚子まで来たのかというと、
「クイズラリー」に参加したからなのです。


「クイズラリー」とは、

某大学ゼミのOBさん達が、毎年自分たちで企画して旅するOB会なのですが、この内容が濃いこと濃いこと。
ゼミの先生は2年程前に無くなっているのだが、このラリーはその後も毎年続いている。
今年で34回目という歴史もすごいし、中身も濃いぃ。
アラ還であろう方から今年卒業した20代までが、ものすごい団結している、なんだか摩訶不思議な団体。


一言で言うと

「本気で遊ぶ大人たち」

って感じ。

うちの奥さんの卒業ゼミなので、彼女は毎年参加している。
今回一緒にくっついて行きました。

土曜日の朝、8時20分に丸の内集合。
でも行き先は不明。行き先はどこだ?という第1問。
集合案内のメールが既に問題のヒント。
今回はバスツアーだったが、自家用車でチームごとに分かれて旅する回もあり。
丸の内でチームが発表されて、チームで固まって乗車。バスの中ではクイズ。

到着した先では、観光しながらまたクイズ。

今回の到着先は千葉の佐原という、江戸時代に水路で江戸と結ばれていた街。




東薫酒造という酒蔵を見学。その酒蔵のガイドさんから問題が出されるという綿密な仕込みもあり。

この街中でチーム別に分かれて、与えられた問題を解いて行く。


例えばこんな問題。
同じ場所を探して、同じポーズで写真を撮る。



取り仕切っている幹事は「オフィシャル」と呼ばれ、もちろん仲間内。毎年優勝チームがオフィシャルになるらしい。オフィシャルはこの企画を実行するため、何度も何度も現地を訪れてロケハンしなくてはならない。生半可な根性ではできないです。
そしてホスピタリティに溢れていて、参加したメンバーを楽しませることに徹している。
オフィシャルになると大変だと解っていながら、優勝目指してムキになる変な人たち。

オフィシャルは
バスでは「バスガイド」のコスプレをして、


佐原では伊能忠敬と女船頭のコスプレ。


ハンパ無いです。


夜は結果発表と朝まで宴会。
このクイズラリーの流れで「犬若食堂」へ連れて行ってもらったのでした。

※優勝旗の話。
第10回のクイズラリーから、優勝チームに優勝旗=大漁旗が授与されていたのですが、あるときから優勝旗が紛失。
今回その優勝旗を今回のオフィシャルが復活させたのですが、大漁旗を作ってくれるところってそんなに無いらしく、外川の小澤染工場へ依頼。
なんと百貨店に発注した紛失した初代の優勝旗も実はここで作られていたことが解り、またドラマ。



                                     
とにもかくにも、先週の土日で感動したのはオフィシャルの方々のハンパ無い企画と実行。それから犬若食堂のバッパ。一言で言うと

にんげんちから

「人間力」


感動なんて安易に使うの好きじゃないけど、今回は
すばらしい体験と感動をいただきました。こんな面白いとは思わなかった。

来年は優勝してオフィシャルになろうと思ったな。(嘘)

2010年10月20日水曜日

昼休みウォーキング その4


いつもの昼休みルートなのに、気がつかなかった。いつもは道の反対側を歩いていたのだ。


小さな鳥居を発見。
くぐって近づいてみると「宝禄稲荷神社」と書いてある。





むかしむかし賭け事が好きだが、いつも負け続けていた農家の倅がいたらしい。
ある日、負けくじ札をこの神社の祠に置いて拝んで帰ったら、次に買った宝くじで大当たりした。
それから宝くじの神様になった。

という説明文が祠の横にある。








何遍もこの道を通っているのに、今まで気がつかなかった。













宝くじ買って、この通りにやってみようかな。
と思ったら、今日でオータム宝くじの発売が終了だった。

2010年10月19日火曜日

5000PV到達!ありがとうございます!!

10月19日、朝の時点で5004PVとなっていました。


5月29日に思い立って、それまではmixi日記だったのを、ブログにしてみようかと始めてから4ヵ月半。
こんな日記読みに来る人いるのかなと、疑問に思いながらも、基本自分のダイエット記録のつもりで書いてきました。


どなたが読みに来てくれているのかは解りませんが、ありがとうございます



ちなみにどこ経由できていただいているのかを見ると、「クロスバイクでいこう!」の投稿ページ「みんなのクロスバイク」においらが投稿したHOY HOYのリンクから来ていただいている人が1番多くて、2番目に多いのが同じく「みんなのクロスバイク」にGios celeを投稿したリンクから。
なので自転車乗りの人が多いんだろうなー、と想像します。
ぜひコメントなど書いていってください。


また、ダントツで1番見ていただいているアーカイブは、




8月に書いた「DAHONと自転車泥棒」というぺーじでした。




みなさん盗難に関心高いということでしょうか。



これからもよろしくお願いします。


2010年10月18日月曜日

celeいじり その6

プチいじりです。




トップチューブに自転車のステッカーを貼ってみた。

HOYHOYに貼ろうか、celeに貼ろうか、と迷ったが、celeに付ける方が盗難予防になるような気がしてこっちにしてみた。

今回はこれだけ。

2010年10月15日金曜日

花見川サイクリングロードその2&桑ルート

 昨日の続き。

花見川河口のCRから20キロほど上流へ自転車を走らせると、国道16号と交差する地点。
ここに道の駅八千代がある。
自転車乗りのランドマークにもなっていて、ここの駐車場まで自動車で来て、印旛沼方面やオイラが今回来た逆ルートで、海に向かって自転車を漕いで行く人も今まで結構見掛けた。

道の駅で休憩する自転車乗りも多いのだが、このすぐ近くにすごいうまいラーメン屋があるらしい。
今度そこでラーメン食するのが直近の自分的課題。



今回のルート。












道の駅に出る手前に新川の支流?田んぼへ水を引く用水路か?
地図では新川との合流地点に「桑納川公園」とあるのでこの川が桑納川なのだと思うのだが。
結構行き来するこの川沿いのルートを勝手に「桑ルート」と呼んでいる。

新川から船橋の大穴というところまでこのルートで一本道で繋がってる。



この桑ルートのスタート地点でプチ休憩してたら、なんでか田んぼ方向にルートを取るジョガーが!
普通は川沿いにCRを走って行くのでちょっとビックリ。
その先にお家があるのでしょうか?






桑納川沿いにおよそ7キロ程続いて行く農業用の舗装路は,行き交う車もほとんど無く、千葉の田舎の風景を満喫できる、オイラのお勧めベストルートです。

昨日もこの道走っている間に、すれ違った自動車はたったの3台だった。
その3台もすべて地元の農家の人の軽トラ。


こんな道がひたすら続いて行く。

車の心配もないので25キロくらいで気持ち良く走れる。










田んぼとHOYHOY。











ところが本日の走行距離が40キロを過ぎたあたりから、ものすごくお尻が痛くなってきた。
立ちコギやお尻ずらしでなんとかしのいで行く。

まだまだ力量不足を実感。


まだまだつづく桑ロード。ずーっとこんな道.走りやすくて大好き。





大穴までの中間地点ぐらいに木立のトンネルがある。
トトロでも住んでいそうなこのトンネルをくぐる時、一瞬ひんやりとして気持ち良い。
大好きなポイント。




そしてしばらく田んぼの中を進んで行く。
川面は見えないけれど、桑納川を左に見ながら、川から離れないようにして舗装路を進んで行けばいいので,迷うことはない。

対岸を時々ロードが走ってたりする。
まだ対岸のその道は走ったことないのだが、ロードが走れるのだからあちらも舗装路なのだろう。




一度交通量の多い道と交差するが、また桑納川を見つけるように道を選ぶと田んぼの中を走って行ける。









足下に殿様バッタがたくさんいる。踏まないように注意しながら走って行く。


桑ルートの終点から家まででまたラビリンス。
新川へ向かって行く時には迷わずスムーズに行けるのに、逆で帰ってくる時には何でだか解らなくなってしまう。



少し遠回りしながら無事ゴール。



走行距離:52.62㎞。
消費カロリー:1962kcal。
でした。



このルート、めっちゃ楽しい。MYベストルートを発見です。